2007年度の解析(再)のPage
このページは「解析(再履修クラス:火曜日4時限)」のためのページです.
授業内容
第1回(04/10) 出席者0 問題演習(数列と関数の極限・逆三角関数)
p5 問3,p15 問7 問8 問9,p16 問10,p18 問11
第2回(04/17) 出席者0 問題演習(数列と関数の極限)
第3回(04/24) 出席者1 問題演習(数列と関数の極限)
p19 演習問題1-A 1.と2.
第4回(05/01) 出席者0 のため休講
第5回(05/08) 出席者1 問題演習(関数の極限,逆三角関数)
p18 例題7,例7,問11,p19 演習問題1-A 3.と4.
第6回(05/15) 出席者1 問題演習(微分法の計算)
p25〜p27の 例題,例,問
第7回(05/22) 出席者1 問題演習(対数微分法・逆関数の微分法・媒介変数表示された関数の微分法)
p28〜p31の 例題,例,問
第8回(05/29) 出席者0 のため休講
第9回(06/05) 出席者0 のため休講
第10回(06/12) 出席者1 問題演習(高次導関数)
p32〜p35の 例題,例,問
第?回(06/19) 「麻疹(はしか)流行」のため休講
第?回(06/26) 「麻疹(はしか)流行」のため休講
第11回(07/03) 出席者0 問題演習(微分法の応用)
p41問18,p43問20,p47問24,p49問25,p51問27,問28
第12回(10/02) 出席者1 問題演習(不定積分の計算,置換積分法)
p65〜p67の 例題,例,問
第13回(10/09) 出席者0
第14回(10/16) 出席者1 問題演習(部分積分法)
p68〜p69の 例,問
第15回(10/23) 出席者1 問題演習(不定積分の漸化式,有理関数の積分積分法)
p70〜p72の 例題,例,問
第16回(10/30) 出席者1 問題演習(有理関数の積分法)
p73〜p75の 例題,例,問
第17回(11/06) 出席者0 のため休講
第18回(11/13) 出席者1 問題演習(有理関数の積分法,三角関数の積分法)
p75の問10(4),(5),(8),p77の問11(1),(2),(4)
第19回(11/20) 出席者1 問題演習(三角関数の積分法,無理関数の積分法)
p77の問11(3),(5),(6),p78-79の例,例題
第20回(11/27) 出席者0
第21回(12/04) 出席者1 問題演習(exの有理関数の積分法,定積分の計算法(置換積分))
p81問14,p85〜p87の 例題,例,問
第22回(12/11) 出席者0
第23回(12/18) 出席者1 問題演習(定積分の部分積分法,広義積分(非有界関数))
p81問14,p88〜p92の 例題,例,問
第24回(01/08) 出席者1 問題演習(偏導関数の計算)
p115問6,p116問7,問8
2006年度の解析(再)のページへ
mail address :ibuki@kobe.email.ne.jp