2009年度の専門基礎演習(伊吹ゼミ)のPage

このページは「専門基礎演習(伊吹ゼミ)」のためのページです.

ゼミの説明 (pdfファイル)
配布プリント(p1-p51) (pdfファイル)

前回までのプログラム例 (テキストファイル)
EXCELで数当てゲーム (EXCELファイル)
data-2 (EXCELファイル)
data-3 (EXCELファイル)


授業内容
第1回(04/14) 自己紹介,度数分布,平均値

第2回(04/21) 中央値(median),最頻値(mode),分散,標準偏差,偏差値,平均偏差

第3回(04/28) 共分散,相関係数(今日までのファイル)

第4回(05/12) これまでのところを数学的に説明

第5回(05/19) 新型インフルエンザのために休校

第6回(05/26) 回帰直線

第7回(05/30) 都合により休講

第8回(06/02) 回帰平面

第9回(06/09) 2項分布とPoisson分布

第10回(06/16) 一様分布,正規分布

第11回(06/23) EXCELで2項分布・Poisson分布・正規分布の計算とグラフ,これまでの復習

第12回(06/30) ガンマ(Γ)関数とベータ(B)関数,n次元球の体積と表面積

第13回(07/07) ガンマ(Γ)関数とベータ(B)関数の性質,n次元球の体積の公式の証明

第14回(07/14) 確率分布(ベータ分布,指数分布,ワイブル分布,ガンマ分布,カイ2 乗分布)

第15回(07/21) 関数のグラフ(十進BASICにて)



第16回(10/06) 「十進BASIC」のインストール,十進BASICの基本的な命令(代入文,出力分,変数,繰り返し)

第17回(10/13) 十進BASICの基本的な命令(条件分岐),数当てゲーム

第18回(10/20) 十進BASICの基本的な命令(繰り返しその2),人口の増加・積立貯金・ローン返済

第19回(10/27) EXCELで人口の増加・積立貯金・ローン返済の計算,BASICでグラフィック

第20回(11/10) ライフゲームのプログラミング

第21回(11/17) ライフゲームのプログラミング2
ライフゲームのプログラム例(4つ) (テキストファイル)

第22回(11/24) 関数y=f(x)のグラフ

第23回(12/01) 媒介変数表示された曲線のグラフ(cycloid,epicycloid,hypocycloid,Lissajous曲線,2次曲線)
今日のプログラム例 (テキストファイル)

第24回(12/08) 極座標で表示された曲線のグラフ(螺線,正葉線,Pascalのリマソン),陰関数のグラフ
陰関数のプログラム例 (テキストファイル)

第25回(12/15) 方程式の解の近似法(2分法,Newton近似法,割線法=セカント法
方程式の解の近似のプログラム例 (テキストファイル)

第26回(12/22) 定積分の近似法(短冊法,台形公式,Simpsonの公式)

第27回(01/05) アナログ時計作成

第28回(01/12) 定差方程式

第29回(01/19) 定差方程式



mail address :ibuki@kobe.email.ne.jp