2010年度の基礎演習(伊吹ゼミ)のPage
このページは「基礎演習(伊吹ゼミ)」のためのページです.
授業内容
第1回(04/08) クラス分け未確定のため休講
第2回(04/15) 自己紹介,授業の進め方の説明
第3回(04/22) 関心のある社会の問題の発表(全員)
第4回(05/06) 発表の仕方に関する注意,ビデオ視聴(「ワーキングプア」)
第5回(05/13) 小さな山の散策
第6回(05/20) 本の紹介の例(「環境問題とは何か」),図書館ツァー
第7回(05/27) 本の紹介(「7割は課長にさえなれません-終身雇用の幻想-」,「冤罪はこうして作られる」)
第8回(06/03) 本の紹介(「マイケル・ジャクソン」),ビデオ視聴(「死刑 〜検証 見えざる極刑の実態〜」)
第9回(06/10) 本の紹介(「競争と公平感」,「子供の社会力」)
第10回(06/17) 本の紹介(「百年続く企業の条件」,「格差社会〜何が問題なのか〜」)
第11回(06/24) 休講
第12回(07/01) 本の紹介(「続ける力」),ビデオ視聴(「石油 インドネシア パーム油増産が森を追いつめる」)
第13回(07/08) 本の紹介(「残念な人の思考法」,「人を見抜く‐人は必ず、嘘をつく‐」)
第14回(07/15) 本の紹介(「ブラック企業、世にはばかる」「人は見た目が9割」)
第15回(07/22) 夏休みの課題についての注意事項
2009年度の基礎演習(伊吹ゼミ)のページ
2008年度の基礎演習(伊吹ゼミ)のページ
2007年度の基礎演習(伊吹ゼミ)のページ
2006年度の基礎演習(伊吹ゼミ)のページ
mail address :ibuki@kobe.email.ne.jp