2010年度の解析のPage
このページは「解析」のためのページです.
配布プリント(前期試験仮想問題) (pdfファイル)
配布プリント(前期試験仮想問題略解) (pdfファイル)
(略解に間違いがあるkもしれません.間違いを指摘してくれれば先着1名に5点加点します)
授業内容
第1回(04/13) 授業の進め方の説明,数列の極限(はさみうち・追い出しなど)
第2回(04/20) 数列の極限(自然対数の底=Napierの定数e)
第3回(04/27) 関数の極限,連続関数(中間値の定理,逆関数)
第4回(05/11) 逆関数(指数関数と対数関数,三角関数・逆三角関数)
第5回(05/18) 関数の極限,導関数の定義
第6回(05/25) 初等関数の微分法(有理関数・三角関数・指数関数・対数関数,和・差・積・商の微分法)
第7回(06/01) 合成関数の微分法
第8回(06/05) 逆関数の微分法・媒介変数で表された関数の微分法
第9回(06/08) 微分法の小テスト,高次導関数
第10回(06/15) 高次導関数(Leibnizの公式など)
第11回(06/22) 休講
第12回(06/29) 平均値の定理,Taylorの定理,Maclaurinの定理
第13回(07/06) Maclaurinの定理の例,無限級数
第14回(07/13) Maclaurin展開,微分法の応用(関数の増減,関数の極値,不等式)
第15回(07/20) 微分法の応用(関数の凹凸,関数の極限=ロピタルの定理)
2009年度の解析のページ
2008年度の解析のページ
2007年度の解析のページ
2006年度の解析のページ
mail address :ibuki@kobe.email.ne.jp